--/--/-- --. --:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
trackback: -- /
comment: -- /
スポンサー広告
△
2010/02/14 Sun. 16:29
暇だから高速道路を走ってみた
今日はかなり久しぶりに車でドライブをしてみました。
4年前に運転免許を取ってから初めて高速道路を走りました。
今回のドライブの目的は
高速道路をひたすら走って日本列島縦断
です

今回は「新・完全走破 高速道路の旅」というDVDを紹介したいと思います。
作品の内容は、鹿児島県鹿児島市から高速道路(途中フェリーを使って)を走って北海道士別市まで車載動画で
撮影し、それを編集したものです。去年春から4回に分けてスカパーの「フジテレビNEXT」で放送されました。
第1音声では洋楽が、第2音声では邦楽のヒットナンバーが流れ、どちらかを選べます。

これからこの距離を推定時速300キロの超高速バトルで駆け抜けて行きます。

九州自動車道の鹿児島インターから旅は始まります。
まずは九州道を北上、宮崎県えびのジャンクションを過ぎたら険しい山岳地帯を縦断し、熊本県へ。
しばらく北上すると福岡県に入りますが、ほんの少しだけ佐賀県内を通過します。

関門橋を通過。いよいよここからは本州です。
山陽自動車道を延々と東に進んでいきます。

自分の生まれ故郷西宮市と、現居住地の尼崎市を通過。
この画像ではわかりにくいですが、奥には出屋敷にある旭硝子の工場が写ってます。

阪神高速→近畿道→名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸道と小刻みに高速を乗り継ぎ、
ナガシマスパーランドを通過。名物のジェットコースターが見えます。

東名高速の由比パーキングエリアを過ぎた辺りで、日本一の山が上の画像の様に姿を現します。
このあと箱根の険しい山々を抜けると一気に車線が広がり車の量が増え、沿線は都市部の雰囲気になっていき、
終点の東京料金所に到着。
ここで一旦休憩です。
△
4年前に運転免許を取ってから初めて高速道路を走りました。
今回のドライブの目的は
高速道路をひたすら走って日本列島縦断
です

今回は「新・完全走破 高速道路の旅」というDVDを紹介したいと思います。
作品の内容は、鹿児島県鹿児島市から高速道路(途中フェリーを使って)を走って北海道士別市まで車載動画で
撮影し、それを編集したものです。去年春から4回に分けてスカパーの「フジテレビNEXT」で放送されました。
第1音声では洋楽が、第2音声では邦楽のヒットナンバーが流れ、どちらかを選べます。

これからこの距離を推定時速300キロの超高速バトルで駆け抜けて行きます。

九州自動車道の鹿児島インターから旅は始まります。
まずは九州道を北上、宮崎県えびのジャンクションを過ぎたら険しい山岳地帯を縦断し、熊本県へ。
しばらく北上すると福岡県に入りますが、ほんの少しだけ佐賀県内を通過します。

関門橋を通過。いよいよここからは本州です。
山陽自動車道を延々と東に進んでいきます。

自分の生まれ故郷西宮市と、現居住地の尼崎市を通過。
この画像ではわかりにくいですが、奥には出屋敷にある旭硝子の工場が写ってます。

阪神高速→近畿道→名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸道と小刻みに高速を乗り継ぎ、
ナガシマスパーランドを通過。名物のジェットコースターが見えます。

東名高速の由比パーキングエリアを過ぎた辺りで、日本一の山が上の画像の様に姿を現します。
このあと箱根の険しい山々を抜けると一気に車線が広がり車の量が増え、沿線は都市部の雰囲気になっていき、
終点の東京料金所に到着。
ここで一旦休憩です。
スポンサーサイト
« 暇だから高速道路を走ってみた 2路線目
酒はやっぱり・・・ »
この記事に対するコメント
△トラックバック
△| h o m e |